【メモ】画像をマウスオーバーした時に注釈を出すにはtitle属性をつければ良い
画像のみ配置して文字を極力避けたい、しかし説明を何処かで見せたいといった場合、マウスオーバーによる注釈・説明の表示が有効かもしれません。注釈が出ることを知らなければ、少しマウスを乗っけていなければいけないので気づかないかもしれませんが。
<a href="http://openmemo.blog.fc2.com/blog-entry-343.html" title="私がLightroom5で使っているプリセット達" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-58.fc2.com/o/p/e/openmemo/343.jpg" alt="" border="0" width="100" height="100" />
というかんじでtitle属性に書くと,
マウスオーバーした時に注釈がつくようになります。

<a href="http://openmemo.blog.fc2.com/blog-entry-343.html" title="私がLightroom5で使っているプリセット達" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-58.fc2.com/o/p/e/openmemo/343.jpg" alt="" border="0" width="100" height="100" />
というかんじでtitle属性に書くと,
マウスオーバーした時に注釈がつくようになります。

- 関連記事
-
-
FC2でアカマイの高速配信システムを開始!
-
Amazon Publisher Studioはアフィリエイトツールの定番となるか?
-
【メモ】画像をマウスオーバーした時に注釈を出すにはtitle属性をつければ良い
-
ping送信サービスメモ
-
Google Webマスターツールでの検索表示回数が激減、アクセス数も激減
-
BloggerからFC2にインポートできない…
-
Bloggerのタイトルにトップへのリンクを張る
-
Flickr(フリッカー)の画像をブログへ表示する
-
誰か助けて。Webマスターツールでの検索クエリ激減検証「posterousやめてみます」
-
posterousからTumblrへautopost出来なくなってしまった。
-
コメント