Windows8をタッチパネル無しのデスクトップで使う場合、関連付けを変更しないと使いにくい
タイトルの通り、タッチパネルが無いデスクトップやタブレット以外のPCでWindows8を使おうとする場合、ファイルの関連付けされたプログラムが使いにくいと感じました。
ビデオやオーディオ、フォトやpdfドキュメント等、初期のWindows8の設定では、タブレットを意識してか全画面で開くアプリケーションとなっている。
これがデスクトップユーザにとっては非常に使いにくく、関連付けを速攻変更しています。
ファイル右クリック→プロパティ→変更でWindowsフォトビューアーにすればWindows7と同じになります。

初心者の方は「なんで全画面で開くんだ!」「×ボタンがないじゃないか!どうやって消すの?」となる姿が想像出来ます。
デスクトップに戻すには画面の右上にマウスをもっていってデスクトップのサムネイルをクリックすれば戻るんですが、裏ではフォトが動いている、けれどもタスクバーには表示されないというこれまでのタスク管理とAndroid,iPad,iPhoneのようなタスク管理が混在していて気持ち悪いです。
Alt+Tabではそれらが混在して表示されるので、何が動いているのか一覧するには役立ちます。
閉じるのはデスクトップ画面の右上にマウスカーソルを持っていって表示されたフォトのサムネイルで右クリックで閉じるを押すと終了します。
色々と戸惑いもあるWindows8です、Officeにも共通していえますが、これまでの操作体系を覚えた方は新しい操作はネットでの使い方や情報を見ないと操作に戸惑うと思います。
慣れれば使いやすくなるのかもしれませんね。現状、スタート画面はプログラムランチャーとしか使っていません。Windows8アプリとかまったく入れていませんし、ラインナップも微妙な感じがするのは私だけでしょうか?
ビデオやオーディオ、フォトやpdfドキュメント等、初期のWindows8の設定では、タブレットを意識してか全画面で開くアプリケーションとなっている。
これがデスクトップユーザにとっては非常に使いにくく、関連付けを速攻変更しています。
ファイル右クリック→プロパティ→変更でWindowsフォトビューアーにすればWindows7と同じになります。

初心者の方は「なんで全画面で開くんだ!」「×ボタンがないじゃないか!どうやって消すの?」となる姿が想像出来ます。
デスクトップに戻すには画面の右上にマウスをもっていってデスクトップのサムネイルをクリックすれば戻るんですが、裏ではフォトが動いている、けれどもタスクバーには表示されないというこれまでのタスク管理とAndroid,iPad,iPhoneのようなタスク管理が混在していて気持ち悪いです。
Alt+Tabではそれらが混在して表示されるので、何が動いているのか一覧するには役立ちます。
閉じるのはデスクトップ画面の右上にマウスカーソルを持っていって表示されたフォトのサムネイルで右クリックで閉じるを押すと終了します。
色々と戸惑いもあるWindows8です、Officeにも共通していえますが、これまでの操作体系を覚えた方は新しい操作はネットでの使い方や情報を見ないと操作に戸惑うと思います。
慣れれば使いやすくなるのかもしれませんね。現状、スタート画面はプログラムランチャーとしか使っていません。Windows8アプリとかまったく入れていませんし、ラインナップも微妙な感じがするのは私だけでしょうか?
- 関連記事
-
-
FC2で「ib.adnxs.comを待機しています」と出てChromeがフリーズ
-
ACDSeeでpdfを表示させるにはプラグインを入れればOK
-
Windows8のエクスプローラーでpdfファイルをサムネイル表示させるには?
-
PowerDirector 10でレンダリング中と出て、プレビューが遅くなった
-
不調だったimovieをOS X Yosemiteアップデートした機会にバージョンUpして試行中!追加されたProres出力の画質は?
-
XPERIA Z3で4K動画を撮影したので編集しようとしたがimovieで4K書き出しが出来ないのね。
-
Fedora Core 5にNVIDIAドライバをインストールする
-
Macのお手軽画像編集ソフトSkitchの惜しい点
-
【簡単】gmvaultで丸ごとgmailをバックアップ・他のアカウントへコピー【詳細】
-
教えて!MarsEditでFC2ブログのカテゴリとタグが反映されない
-
コメント